さようならCanon EF70-200mm F2.8L IS II USM。初めましてCanon EF70-200mm F2.8L IS III USM

Canon

ついに変えました

これまで使わないであろうと思っていたら、いざ使ってみると使用頻度が多かったCanon EF70-200mm F2.8L IS II USM

新年一発目に。CANON EF70-200mm F2.8L IS II USMを購入しました
新年一発目の更新になりますが、新年一発目にふさわしくCANON EF70-200mm F2.8L IS II USMを購入しました。その開封となぜ購入したかを載せています。


このレンズⅡ型とはいえ、さすがの大三元で写りなどは最高

そんなレンズを今回は変えましたので、それについて書いていきます

今回変えた経緯

今回変えた経緯としては単純に値段が安かったというのがメインの理由

かなり綺麗な中古で通常より5万近く安かったので、これは行くしかないということで買ってしまいました

ただそれ以外にも理由があって、保守期限が2025年5月で終わってしまうということ

2025年5月以降に何かあれば修理ができないのでただのお荷物になってしまう


今のうちにオーバーホールしておこうとも考えましたが、オーバーホールにかかるお金とその後のリスクなど考えたら変えてしまった方がいいかなと

RFマウントにしなかった理由

今であればRFマウントに移行した方がいいという意見も多くありますが、その中であえてEFマウントにした理由があります

1.値段ほどの差がない

RFマウントの70-200mm F2.8は35万ほど、中古でも30万と結構高いです

EFマウントのⅢ型だと新品で30万ほど、中古で24万ほどとRFマウントに比べると5万ほど安い

では果たして5万円以上の差があるかと言われたらそうではないかなと

2.コンパクトであるけど・・・

コンパクトではあるけど、そもそも持ち歩くレンズを絞っているからレンズ一本分のスペースが空いたところで、別のレンズを持ち歩くということはないなと

もちろん重さは400gほど違いますが、もはや誤差の範囲内です

3.ズームリングはEFの方が使いやすい

自分としてはズームリングの硬さと位置はEFマウントの方が使いやすいです

EFマウントではほどよい硬さで親指でズームリングを操作できますが、RFマウントはEFより硬く操作しづらいかなと

使いやすい方はどちらかと比べたら自分はEFマウントの方でした

4.見た目のテンション

使う上で見た目のテンションはどちらが高いかというとEFかなと

花形のレンズフードもやはりかっこいいですから、使っているとテンション上がります

5.蛍石が使われている

EFマウントの70-200mmには色収差を除去するのに効果的な蛍石が使われています

詳しくは調べてもらえたらと思うが、最近では蛍石に相当するBRレンズが使われるようになりRFマウントの70-200mmではBRレンズが使われています

RFマウント自体を使ったことないのでわからないが、以前に蛍石が使われているEF70-200mm F2.8L IS II USMでこの写真を撮ったのだが、色などが結構色気がある感じがした


これが光の影響なのか蛍石の影響なのかは正直わからない

ただ一つでも可能性があって、実際に気に入った写真が撮れたのであればそのまま使い続けていきたいというのがあります

結論:特にRFでなくてもいいという人にはEFでも必要十分

EF70-200mm F2.8L IS III USMとRFマウントでは1年だけRFマウントの方が新しいですが、写りはそこまでアドバンテージはないかなと

まずは70-200mmを使ってみたいという人は、EFマウントを使ってみても良いのではと思います

その上でRFマウントにしたいのであれば変えればいいし、最初からRFマウントにしたら良いです

ただしRFマウントでも上に書いたコンパクトと重さ以外にいくつか選ぶ部分はあります

まずは最短撮影距離がEFは1.2mに対してRFは0.7mと50cmも短いため、より寄ることができます

あとはレンズフードに窓が付いていて、フィルターワークがしやすいことで、NDフィルターなど操作を頻繁に行う場合にはRFの方が便利ですね

そしてEOS Rシリーズで使う場合にはマウントアダプターが必須ですが、その分長くなります

これらのデメリットに目をつぶれるのであればEFで十分ですが、上記の部分に我慢できないのであれば多少高くてもRFに行った方が平和です

自分の使用頻度や装備など振り返ってもらい、それと値段を天秤にかけたら良いのではないかと思います

Ⅱ型とⅢ型ではあまり変わらないですが、気分新たに良い写真を撮ることができるように使っていきます


それでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました