ガジェット

SONY

SONY meets Canon。SIGMA MC-11でα7ⅢにEFマウントをつける

ようやく手に入れた一品正直買おうかずっと迷っていたα7Ⅲを使うのであればEマウントのレンズの方が性能を発揮できるマウントアダプターを使うとMFであれば問題ないが、AFの場合は性能がフルに発揮されないこともあるだからこそ今までマウントアダプタ...
NIKON

最後の締めに。ミニチャレンジをD500で撮ってきた

最後の締めは・・・10月に撮ってきたF1で2019年は撮りおさめかなと思っていたしかし富士スピードウェイでミニチャレンジというレースが行われるらしい普段ならスルーするところだが、友達の望遠レンズの練習にいいかなとそれに富士スピードウェイって...
Canon

D500使いがCanon EOS90Dを少し使ってみて感じたこと

APS-Cの最新機種を試すCanonから発売されたEOS 90D3200万画素のAPS-C機で、10コマ/秒の連写・進化したAF、7D系についているジョイスティクがついたので7DmarkⅡの後継機かともいわれているそしてバリアングル液晶搭載...
300mm F4 PF

F1日本グランプリ2019をD500で撮る。締めの決勝レース編

白熱の予選を終えて白熱の予選が終わった3時間後には決勝レースがスタートするいつもなら土曜に予選が終わり、日曜の決勝に向けて土曜はミーティングを行うしかし今回はその間隔が3時間しかない予選を失敗したドライバーが失敗を引きずる可能性もあるまあ見...
ガジェット

iPhone11をさらっとレビュー。iPhone11にしてみてすぐに感じた元iPhone7ユーザーの本音

ついに変えてしまったもともとiPhone7を使っていましたが、1年以上前に落として液晶が割れてしまった本来なら液晶を直すべきであるが、問題なく使えるということで放置iPhone8やiPhoneXなど新機種は出ていても別に触手は動かず今回変え...
300mm F4 PF

F1日本グランプリ2019をD500で撮る。白熱の予選、ベッテルがPP取ったよ編

雲一つない快晴※一部iPhone7での画像も混じっています土曜日には過去最大の台風が上陸名古屋にいたがどこもかしこも閉店ホテルに一日いて、夜はホテルの隣にある居酒屋で夕飯とにかく何もせず過ごしてしまった朝5時半の栄にあるドンキの観覧車朝ごは...
300mm F4 PF

F1日本グランプリ2019をD500で撮る。金曜フリー走行編

ついに帰ってきた思えば一年ぶりだあの時の興奮と感動は今でも覚えているまた来年も行きたいと思って早一年長いような短いような何とも言えない気持ちこの日のために頑張ったし、この日のためならと我慢できた前の日は興奮して寝ることが出来なかったそんな今...
SONY

6100万画素のSONY α7RⅣとprofotoの光を試してきての感想

6100万画素を試してきたSONYがフルサイズカメラで6100万画素のα7RⅣを発売自分の持っているα7Ⅲと比べると約2.5倍の画素数画素数が増えれば高精細に撮れる反面、高感度が弱くなる今の自分には現状必要ないと思いつつも使いたいなと思った...
NIKON

ニコン Z6にしたいけど、SONY α7Ⅲ、ひいてはEマウントと比較してみた

使えば使うほどにいいと思えてきたさすがはニコンと言うべきなのかもしれないZ6を使う機会が何度かあり使わせてもらった最初は微妙ではないかと思っていたが、使ってみると結構いいしかもD500を使っているからかシックリ来ることもたくさんある多分なん...
NIKON

羽田空港で飛行機をD500と300mmの望遠レンズとテレコンで撮影。そこで気づいたこと

やはり羽田空港はいい最近全く羽田空港に足を運んでいなかったまあ暑いというのが最大の理由ですが・・・僕が羽田空港に行く理由は国際線ターミナルの後ろにそびえる富士山これと夕暮れ、そして飛行機を絡めた写真を撮りたいため半年ぶりくらいかな、行ってき...