70-200mm F2.8ってやはりいいよね。何が良いのか書いていきます

Canon

やっぱりいい

もう結論としてやっぱりいいなと言うこと

CanonもNikonもSONYもパナソニックも70-200mm F2.8は力を入れているレンズです

はっきり言って70-200mm F2.8でカメラメーカーのポテンシャルがわかると言っても過言ではないのかもしれない

描写は当たり前だが、スポーツや報道で使われるからこそのAFスピードに精度、ポートレートで使えるためのボケのキレイさ

ナイターの環境であったり、陽の入らないスタジオやホールで撮らないといけない報道やスポーツにはF2.8の明るさはかなりメリットが大きい

焦点距離が長くなるほどピント合わせも難しくなるが、望遠側ならF2.8の明るさもあると尚更だ

カメラマンの意図したところにフォーカスを合わせるために、レンズ群を速く動かし正確に止める必要がある

さらにどのような場所でも使える堅牢性も外すことができない

カメラメーカーの技術力が求められるレンズの一本と言っても過言ではないかもしれないし、仕事ならこのレンズを外すなんてことはほぼないと思う一本だ

今回

今回自分も70-200mm F2.8を手に入れました

新年一発目に。CANON EF70-200mm F2.8L IS II USMを購入しました
新年一発目の更新になりますが、新年一発目にふさわしくCANON EF70-200mm F2.8L IS II USMを購入しました。その開封となぜ購入したかを載せています。


正直な話自分の用途としては必要ないかなと思っていました

理由は100-500mmあるし、大抵のことは24-70mm F2.8で済むから



もともとライカ用に70-200mm F4を買ったが、正直瞳AFなど素晴らしいAF性能に慣れてしまっている自分にはライカで望遠を使うのはキツかったです


しかも対象物が動くものだから、ライカSLの性能を考えたら厳しい

となると使わない未来が見えたので、望遠はCanon、標準域はライカで使い分けようと考えました

最初は24-70mmは売却を考えていたが、実際問題ないと困る場面もあり現状売却は出来ない感じである

あればとても便利なので、多分このまま手放さないのかもしれない

正直自分の用途としても中途半端な焦点距離で、サーキットでは足りないしそれ以外では広角が足りない

70mmから100mmの間はライカで85mm F1.8があるから、それで補うつもりでいました

今回使ってみて訂正したい

これはいる!

なんならもっと早く買えばよかったと後悔するほどに

なぜか、自分が感じたのはいくつかあります

1.F2.8の明るさ

天気は晴れや雨、曇りといった気象条件がありますし、野外や屋内、さらに屋内でも照明が暗かったりと様々な条件があります

しかしレンズはその条件に合わせて、自分でチョイスする必要があります

暗いレンズしか持っていなければ、条件が悪くてもそれを使うしかありません

自分のレンズに周りの環境は合わせてくれません

F2.8の明るさがあれば大抵の場面では対応できますし、それでも無理な時はあきらめがつきます

さらに100-500mmだと 開放でもISO10000だったのが、F2.8だとISO2500くらいで抑えられる



いくらカメラが進化してISOを上げても画質は良くなっているが、ISOはできるだけ低い方が後処理は楽です

やはり明るさは大事です

2.F2.8のボケ

F値が小さくなるほどボケは大きくなるし、焦点距離が伸びれば同じF値でもボケは大きくなります

ボケは被写体の立体感を表現するにはとても重要な要素

もちろん望遠レンズでも望遠側で撮ればボケは作れますが、ピントが合ったところからのボケのはじまりは全く別物


F2.8を4に絞ることはできても、F4通しのレンズではF2.8に出来ません

もしもっと開放F値が欲しいのであれば、単焦点に行くしかありません

ボケをコントロール出来るのも、大事なポイントです

3.歪みがほぼない

カメラのレンズは広角で被写体に寄ると歪んでしまう

もちろんそういう表現や意図して使うなら全く問題ないと思うが、それを気にせず撮ってしまうことが問題だと思う

しかし焦点距離が伸びるほど、この歪みはあまり気にならなくなる


ポートレート撮る時にも70-200mmであればモデルさんにとっても優しいのではないでしょうか

気をつけるべきことも

もちろんきをつけるべきこともあります

それは日中で晴天の時で開放ではISO100でも明るすぎてしまうこと


これは2021年の富士ですが、ここはもっとスローシャッターにして紅葉を流したかったのですができませんでした

レンズは100-400mmでF16くらいまで絞ったのに、天気が良すぎてシャッタースピードを遅くできな

今回雨が降っている中でF2.8開放で撮っても問題なかったですが、晴天では開放で撮ることはできなかったはずです

ポートレートなどならシャッタースピードをあげたら対応できますが、モータースポーツだとシャッタースピードが速ければ速いほどタイヤが止まり躍動感が無くなってしまう

もちろんアングルにもよるが、躍動感がないとつまらないです

このような時はNDフィルターが必須になってきますが、値段も高いため気をつけてください

それにフィルターワークは慣れないとうまくできないので、初心者には結構厳しいです

あとは開放ばかりの絵に頼りすぎては危険な部分もあるため、メリハリをつけること

さらにどのメーカーも威信をかけて作っているので解像力が高いため、写り過ぎてしまうこともあり、後処理できっちり仕上げていく必要があることですかね

まとめ

この前のテストでF2.8で撮り歩いてみました


焦点距離はサーキットだと短くて使える場所は限られてしまう

しかし開放F2.8でピントが来るとボケも相まって立体感だったり艶やかに見える気がする


こうした違いもあるのかと身を持って体感しました

それを踏まえて400mm F2.8の開放で撮ったらどのような写真が撮れるのだろうかという興味も

ただ滅多に使う機会がないので原価償却出来ないし、大きすぎて持ち運びが大変と言うデメリットがあるので、どうしたものかなと

そんな中Canonから100-300mm F2.8が発表されたが、とてもではないが手が出せない


CanonからRF100-300mm F2.8 L IS USMが発表されました
CanonからRF100-300mm F2.8 L IS USMが発表されました。スペックなど見て感じたことを書いていきたいと思います


値段を考えたらちょっと頑張って400mm F2.8を手に入れた方が良いのではないかと思います

それにしても70-200mm F2.8はとても良くて、自分のメインレンズになっています

これからももっとたくさん使っていきます

ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました