今年の締めに
F1が終わって今年のモータースポーツは撮り納めしましたしかしR3を買ってからF1しか使っていないし、F1以降全く使っていません
そこで何か撮りたいなと思っていたところにこのイベント
さまざまなマシンが走るということでお台場まで行ってきました
お台場へ
11/19と11/20に行われたJAFモータースポーツジャパン2022実は11/19にフォーミュラEが新宿で走るのでどちらに行こうか迷いましたが、こちらの方が人が少なさそうでこちらにしました
11/20にフォーミュラEが走る予定ですが、自分が予定があるため見ることはできません
2024年にお台場で開催されるということなので、それまで我慢します
お台場に着いたらすでにマシンが走行を開始していて、人が多かったですがなんとか隙間を縫って撮ってみました
これまで金網越しで見ていたGT車両をそのまま間近で見ることができます
まずはマクラーレンで、これはFANATEC GTに出ているマシン

そしてGT300に出ているJLOCランボルギーニ


間近で見ると車高も低いし幅広で大きいですね
そして自分の推しであるLEON AMG


鈴鹿で初優勝を遂げたBMW




2021年版のホッピー


こうしたマシンを生で、しかも無料で見ることができるのはいいですね
さらにD1に出ているマシン2台のドリフトの共演が開始








スキール音もすごいですが、何よりゴムの焦げた匂いが強いです
そしてカメラにゴムや埃が付いて汚れてしまいます
近くで見ているから余計に汚れがついてしまいますが、迫力があります
その後はLeica SLで
マシンのでも走行が終わった後にLEICA SLと28-70mm F2.8で撮り歩きしました先ほどでも走行していたマシンも展示されています















間近で見ることができるのもいいですね
SUPER FORMULAで今年のチャンピオンカーも展示されていました



過去のマシンを28mmでフジテレビと絡めて撮ってみました

来年はSUPER FORMULAも撮ってみたいなとは思っています
やはりLEICA SLは黒が粘るのですが、白が飛びやすい


こうした晴天の日で明暗差が出るシチュエーションだと、ちょっと難しく少し暗めに撮る必要があります


それかあえて白飛びさせるのも手ですが、難しいですね
再びデモ走行
14時半から再びデモ走行をしていましたが、内容は午前と同じここでは午後に撮った写真をたくさん載せていきます


























まとめ
こうしたイベントがあるのはいいですね普段ならサーキットに行かないと見ることができないですが、それを目の前で見ることができる
3年ぶりの開催ということで多くの人が待ち雨望んでいたのではないかと思います
また来年あるようなら見に行くつもりだ
やはりマシンは飾っているより走っている方がかっこいいですよね
R3もF1以来に使ってみて改めて感じたこともあるのでそれは後日まとめていきます
みなさんも来年は行かれてみてはいかがでしょうか
ではまた
コメント