Canon EOS R6を購入しました

Canon

ずっと悩んでいた

ずっと悩んでいました

一番は100-400mmを持っていること


これをフルサイズで使いたい欲求が出てきました

α7Ⅲでは通常の使用では問題ない焦点距離が揃っている

それを売って1から揃える必要があるのか

ずっとこの自問自答の繰り返しでした

ただそれでも変えようと思った理由

やはりそれでも変えようかなと思っていた部分が、シャッターを押してもすぐに切れないこと

D500や7D MarkⅡを使っているとシャッターのレスポンスが早い


軽く押しただけでしっかり切ることができる

このレスポンスがαの場合には自分には無理で、

タイミングが合わないこともあった

もちろん慣れの部分はあるが、モータースポーツでやはりそこが引っかかった

シャッター半押しでAFをしているのだが、そこから軽く押しただけでシャッターが切れる

D500や7D MarkⅡを使っていると如実であった

あとはα7Ⅲとそれに付随するレンズを下取りしても足は出ないこと

そしてCanonのレンズも24-105mmをしばらく借りることができそう

これと100-400mmがあればしばらく問題ないなと

しばらくこれを使いながら気長にレンズを揃えていけると思って変えることにした

いざ開封

今回は初めてカメラのキタムラで購入

買ったのはレンズキットだが、レンズは使わないのでその場で下取りしてもらった


34.5万円だったが、30万くらいになった

この金額ってただのボディーだけと変わらない金額です

もしR6がすぐに欲しいけどレンズキットセットしかない

しかしレンズはいらない場合は下取りに出したらいいかなと

そしてデザインはこれまでの5D系を踏襲している


曲線的でα7Ⅲの直線的なのとは対照的だ


自分的にはα7Ⅲのデザインが好きかな

R6の特徴はバリアングル液晶なので自撮りができること


EOS R系は全てバリアングルになっている

これまで1DXや5D、7D系は液晶が固定されており、EOS kissなどは全てバリアングルだ

前者はスチル特化型で、後者は家族やライトユーザー向けで自撮りできるといった住み分けだと思う

Canonはこれまでスチルと動画の住み分けをしていたが、スチルと動画どちらもできるように舵を切ってきた

どちらでも対応できるのがミラーレスのメリットだと思う

流石に重い一眼レフ機で動画撮ろうと思えませんしね

30分の制限はあるが4Kも60Pで撮ることができる

EOS R5は8Kが撮れるみたいだが、そこまでいるのかな・・・

そしてSDカードのダブルスロット


嬉しいことにエチケットを手前に向けて差し込むタイプ

α7Ⅲはエチケットが外側なので、何が差し込まれているか一目でわかるのは嬉しい

マルチコントローラーは7D MarkⅡと違って使いやすいし、押しても親指に食い込まないのは嬉しい


電子ダイアルは7D MarkⅡと同じで、回転しか使うことができない

α7Ⅲみたいに十字ボタンは使うことができないのは不便ではある


上から見た感じも一眼レフと違って結構シンプルだ

左にONOFFのスイッチ


右にモードダイヤルとダイアルが2つと録画ボタンなどがある

R5と違って軍艦部にモニターがないため、設定は背面モニターで見るしかない

7D MarkⅡの場合はファインダーを見て撮影する

ファインダーから目を離してすぐに設定を確認できる軍幹部のモニターは必須だ

ただ背面モニターでもリアルタイムに設定の反映が確認できるミラーレスでは、軍幹部のモニターはいらないかなと思っている

むしろ背面モニターで仕上がりを見ながら設定した方がいいと思う

R6から新しいバッテリー、LP-E6NHになったのもポイントだ


従来のはLP-E6Nで最後にHが追加された型番だ

大きさは変わらないが、容量が変わっている

LP-E6Nは1865mAh、LP-E6NHは2130mAhだ


大きさが同じなので間違えそうだが、新しいのはホログラムシールが貼られているので間違えることはなさそうだ

そしてLP-E6NHは7D MarkⅡでも使えるとのこと

この前LP-E6Nの替えバッテリーを買ったばかりだったので、こちらにすればよかった・・・

地味に替えバッテリー高いですからね

そして端子の部分にはゴムのカバーで覆われている


充電のときにケーブルの支障にならないつくりとなっている

これがないと始まらない

これがないと始まらないのはマウントアダプター


EFマウントのレンズを使うのに必須なもの

しかし純正品がないため、サードパーティーのものを購入


店員曰くAFはあまり問題ないとのことだが、怖いので純正品が来るまでのつなぎにする予定

ただ三脚座もついているのでここは便利かなと

そして取り外しもできます


実際につけてみるとグリップ部分まで出っ張る


これにEFレンズをつけると結構でかいです

24-105mm F4をつけて見ましたが、結構でかい


α7Ⅲに28−75mmよりでかいです

これ見るとα7Ⅲと28-75mの組み合わせは改めて良いなと

まとめ

まだ1枚も撮っていないが、使うのがとても楽しみだ


瞳AFも問題なさそうだし、サーボAFも結構良さそうだ

7D MarkⅡや5D MarkⅣと比べると、背面のレイアウトがスッキリしている


一眼レフに慣れている人からしたら、ボタンカスタマイズが肝になってくるが、それを突き詰めるのも楽しいのかなと思う

自分もその割当で苦しんでいるが、まあ楽しくやっている

正直これがSONYでは割り当てられたのに、それできないんだという部分もある

ただそれは文句を言ってもしょうがないので、R6で出来ることをやっていこうと思う

正直α7Ⅲとタムロン2本残しておきたいなと思えてきたが、絶対中途半端になる

それかRX1Rを売るか

すごい贅沢な悩みだが普通に考えて2台もフルサイズミラーレスいらないですよね

用途丸かぶりですし

次回は軽く触っただけで感じたα7Ⅲとの違いを書いていこうと思います

ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました