Canon EOS 5D MarkⅣがいいなと思えてきた

Canon

ミラーレス全盛期の時にあえての一眼レフ

今回機会があってEOS 5D MarkⅣを使ってみた

このミラーレス全盛の時代にあえての一眼レフ機

ボディーもでかいし重い

でも使ってみると結構いいなと思えた部分があった

実際に使ってみて感じたこと

これまで何度か使ったことはあるが、正直そこまでだった

というのもミラーレスを使い慣れていて一眼レフ機を使うメリットをもともと感じていなかった自分

もちろん仕事でも使ったことはあるが、ミラーレスでほぼ完結できてしまう

だから前までは特に感情もなく使っていた

ところがモータースポーツを撮るために、一眼レフを本格的に使い始めた

そこで一眼レフ機の見え方が変わってきた

そんな変化の中、久しぶりに5D MarkⅣを使った

結論からいうと結構いいです

1.背面のモニターが見やすい

これが地味に感動しました

R6は160万ドット

一方の5D MarkⅣは210万ドット

たった50万しか違わないと思うが、拡大した時にきちんとピントが合っているかわかりやすい

α7Ⅲもそうでしたが、背面液晶は拡大すると微妙でした

これは一番驚きました

やはり値段が高いだけあるなと

2.1DX MarkⅡ譲りのAF

AFも素晴らしいです

しっかりピントも来てくれるし、動き物にも充分対応できます

7D markⅡと比べても遜色ないです

もちろん一眼レフなので、AFエリアは狭いです

しかもフルサイズですから、中央部分しかない

7D markⅡと比べても狭いです

もちろんミラーレスのようには扱うことはできません

ミラーレスに慣れているとそこが不便ですが、大したことではないです

これは慣れかなと思います

3.上の独立ボタン

これは一眼レフなら当たり前ですが、シャッターボタン近辺にあるISOとかの設定ボタン

ここを押して設定変更できるのは大変便利です

ミラーレスはボタンとかに割り当てできるも、たまに忘れてしまいますし、ふとした時にダイヤルをいじって設定が変更されることもしばしば

もちろんカスタマイズの幅は狭くなりますが、一瞬の操作ミスが命取りの現場では逆に決めて置いてくれた方が扱いやすいのかなと思います

4.3040万画素の情報量

5D MarkⅣの画素数は3040万画素

R6の2000万画素と比べるとやはり1000万画素の差は大きい

拡大した時の情報量は多いですしトリミング耐性が高いです

これを見ると2000万画素のR6が物足りなくなることも

ただ解像感は5D markⅣよりR6の方が勝っています

5.100-400mmに1.4倍のテレコンつけた時の測距点

これが驚いたのが100-400mmに1.4倍のテレコンをつけても測距点が61点もある

7D markⅡの場合には中央一点AFになるのでこれはすごい

焦点距離的には1.6倍もの差が出るが、そこは3千万画素もあるのでトリミングができる

望遠を使って精細な写真を撮りたいときには武器になるかなと思う

まとめ

久しぶりに5D markⅣ使ってみました

あれ、これいいなと思えました

正直これ一台あればなんでも撮れる安心感が半端ないカメラ

これ一台あれば何でも出来てしまう

モータースポーツの撮影でも結構使っている人がいる

連写の枚数が少ないし、R6や7D markⅡと比べるとAFエリアが狭いが、それも許容範囲かなと

もうこれを超えるのは1DX系しかないです

もう7D MarkⅡの次は5D MarkⅣもいいなとも思えてきています

動画もやる人なら重い一眼レフにメリットはないでしょうけど、スチルだけならこれ一台でいい

改めて使ってみて本当にいいカメラだなと

昔の自分を叱りたいくらいです

ではまた



コメント

タイトルとURLをコピーしました