D500と7D markⅡ を使って比べてみて気づいたこと

Canon

結論から言おうかな

自分の中でどちらが良かったか

それはD500だ

やはり7D markⅡ より後に出ただけあって本当に良い

何が良いかをここから書いて行きたいと思う

まずD500の良いところ

この前7D markⅡ を買ったばかりなのに、D500を良いと言うなんて

まるで元カノの方が良かったと言ってるようなもの

男として最悪だと思うが、こればかりはしょうがない

もちろん女性にはそんなことはしないのでご安心を

1.電源位置

D500はシャッターボタンのところでオンオフが出来る

だから右手で持ちながら操作ができるのだ

一方7D markⅡ は左側にスイッチがあるので、右手でボディーを持ちながら左手で操作しないといけない

カメラを起動するのに両手使わないといけない

これが地味に面倒です

EOS R6とかも同じなので、これはCanonの伝統なのかな

2.バッファ

もともとEOS 70Dも使っていたが、連写の時のバッファが少ない

7D markⅡ は当たり前だがフラッグシップ機だ

だからバッファは多いはずだが、D500と比べるとやはり少ない

D500は30連写(jpg+RAWでしかもjpgは最高画質)でも余裕で行けた

7D markⅡ は無理だった

まあメモリーカードに起因するかもしれないのだが、やはり差は出た

おそらくcFastを使えばもっといけるかもしれない

ただ、もうどこのメーカーも使ってないメディアにお金出すかと言われたら…

それに本当に高いんだよね

まだD500の方がXQDで使えるし、もっというとアップデートでcfexpressも対応する予定もある

D500の方が未来は明るい

3.ISO

もともとISOの耐性は弱いのは分かっていた

その上で乗り換えたし、大丈夫だろうと思っていた

ただISO400でも若干ディテールが潰れかけている

D500はISO400でも余裕だったので、実際使って本当にISO400くらいが限界かなと思えてしまう

まあどこまで求めるかにもよるが

あとはローパスレスのD500

撮れた絵を見ると結構良かったです

4.AFエリア

これは一眼レフの宿命ではあるが、AFエリアが中心しかないこと

D500もそうだが、D500の場合フラッグシップ機のD5のAFユニットがそのまま搭載されている


つまりフルサイズのD5では真ん中しかAFエリアがないが、APS-CのD500では端のほうまでAFが効いた

7D markⅡも他のより狭くはないが、D500と比べると若干狭い

5.AF精度

これはまだ慣れていないし追い込めていないということだけは言っておきたい

ただD500は買ってそこまでいじっていないがAFが簡単に合った

しかし7D markⅡはうまく合ってくれない時もある

ただこればかりはまだ設定をしきれていないし、使いきれていない

ここから使い込んでクセをつかめばいけると思っている

NikonとCanonでクセが違うのは当たり前だ

それにD500は鈴鹿の前にメンテナンスに出している

7D markⅡはまだ出していないが、どこかで出すつもりだ

そこからが勝負だと思う

乗り換えた理由

さてここからが7D markⅡに乗り換えた理由だ

1.使いたい望遠レンズがなかった

Nikonにも80-400mmという望遠レンズがある

ただなぜかこれを買いたいとは思わなかったのだ

というよりCanonの100-400mmが良いと言われていたから、それ以外は見向きしてなかった


当然シグマやタムロンは対象外だった

そうなると次は500mm F5.6 PFか望遠単焦点しか純正では選択肢がない

流石にそこまでお金をかけられないのだ

2.SONYとの互換

FマウントのレンズはマウントアダプターでEマウントにつくことはつく

ただし一回AFをテストしたが、流石に実用的でなかった

FマウントとEマウントで別々でレンズを揃えていかないといけないのかと常々思っていた

となるとCanonのEFレンズの方がMC-11である程度使えるし、経済的にもいいのかなと

100-400mmも高かったが、SONYでも使えるとなれば全く問題ない

確かCanonとSONYが同じ絞り方式でNikonだけ違う方式の絞り方式なのだ

だからCanonができてNikonのは難しくて作れなかったらしい

それがFマウントからEマウントに変換するアダプターが販売されていない原因かもしれない

3.EOS R5とR6の登場

やはりこれかな


あれだけのスペックや性能を見せられてら、Z6が霞んで見えてしまった

あれならいずれは乗り換えてもいいと思っている

ただそれでもレンズのラインナップ次第だし純正高いしなと

ただすぐに買い換えなくてもMC-11でしばらくαで使っていればいいし、うまく住み分けできる

1本のレンズを2つのボディーで使えるのは経済的にもメリットがある

ただ誤解がないように言っておくが、Z6もいいカメラです

本気で乗り換えを検討しましたが、レンズとマウントアダプターとXQDで頓挫しました

4.Nikonの将来性

これが本気で大丈夫なのかと思えてきてしまう

もちろん詳しいことは書かないが、少なくともCanonもそれを埋められるだけの他の事業がある

SONYは家電ももちろんだが保険や金融もやっている

保険や金融はネットで店舗を持たないでもいける

だから人件費や固定費を少なくて済む

利益率が高くなるだろうから強いよね

そりゃあ開発費もかなりかけられますよ

スマホの登場でカメラの需要がなくなっている今、環境はより厳しくなるはず

その時に映像事業が主力であるNikonがどうなるか

5.Canonのラインナップ

CanonももちろんRFレンズは高いがマウントアダプターでEFレンズも使える

ここまではNikonも変わらないが、マウントアダプターの種類だ

可変NDフィルターが内蔵されているマウントアダプターやコントロールリングのついたマウントアダプター

正直こうくるかと思ったしこれを思いつく発想力もすごいなと感じた

さらに使ってみたいレンズとしてF11ではあるが800mmと600mmがある

F11固定なんてなかなか考えつかないし、商品化しようと思わない

もちろん使い道は限定されるが、すごいなと思う

まとめ

前回D500を買った時はこのボディーを使いたいという決め方だった

今回はこのレンズを使いたいから7D markⅡを買ったという逆の考え方だ

どちらも一長一短がある

ボディーのみならD500に完全に軍配だけど、総合的に見るとCanonなんですよね

今までD500使っていた時にはD5を使ってみたいなと思わなかったんですが、7D markⅡ使うと1DX使ってみたくなるんですよね

これが不思議で

D500は完全に望遠単焦点で使う人ならいい機種だと思います

ズーム使いたい人はCanonかなと

あとはEOS R6でモータースポーツがいけるなら、いよいよαともおさらばかもしれません

そして問題なければEOS R6のみで運用するかもしれません

もしかしたらD500に将来的に戻る可能性もあるかもしれないし、全てNikonに変える可能性もあります

ただ、今は7D markⅡを使いこなすために頑張っていきます

ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました