いよいよ鈴鹿に来たぜF1日本ギランプリ2025〜EOS R3とCanon RF200-800mm F6.3-9 IS USMで撮ってきた1日目〜

Canon

年に一度のお祭り

ここ数年毎年来ているF1日本グランプリ

4月に開催時期がずれて桜が咲いているのは日本人にも外国人にも良い季節ではないのですかね

昨年も行きましたが忙しくてまとめる時間がなかったので、今年は頑張ろうと

今年の機材

今年の機材はいつも通りの装備です

・EOS R3
・RF200-800mm F6.3-9 IS USM
・EF24-70mm F2.8L II USM

70-200mm F2.8も持っていきたかったですが、カバンに入るスペースがなく泣く泣くおいていく形に

1日目の午前のセッション

鈴鹿に着いたのが午前のセッションが始まってから

メインゲートにまでエンジン音が響き渡ってテンションが高まってきます

メインゲート入ったら昨年からこのようなモニュメントも設置されているようで、桜や観覧車を入れて撮っている人が多かったですね


着いて速攻でS字へ


駐車場から歩いて20分ほどかかりますので、実質30分ほどしか撮れず

桜を絡めてと思いましたが、良い場所はすでに埋まっていて良いポジションは取れませんでした

FP1はアルピーヌから平川亮が走るとのことと、角田がレッドブルに昇格しての初走行ということで見どころが沢山


久しぶりのモータースポーツ撮影ということで、シャッタースピードを速めて撮っていきました


200-800mmはいいレンズですが、700mmから800mmでフォーカスが迷いがちで、なかなか戻ってこないのとフォーカスリミッターついてないから復帰にもかなり時間がかかります

 
写りとしてはここまで撮れているから問題なしではないでしょうか

午後はヘアピンプラス

午後はヘアピンプラスで

ここは限定50枚で3日分買えましたので、がっつり撮っていきました


ただ冷静に考えたら3日分要らなかったなと・・・

買ったら3日行かないと勿体無いですが、他の場所でも撮りたいしと考えたら、難しいですね

各ドライバーが1名ずつオールドカーに乗ってコースを回るような2年前のようなドライバーズパレードではなく、今は全ドライバーがトレーラーに乗って回るので、日曜にヘアピンプラス取るメリットもないのかもしれません

とはいっても至近距離で撮ることができるこの場所はいいなと

まとめ:1年ぶりのF1はいいですね

1年ぶりのF1はいいものですね

2日目もたくさん撮りましたのでまた載せていきます

では

コメント

タイトルとURLをコピーしました