今更ながらSONY α7R IVレビュー。高解像度センサーと優れた画質で多くの撮影ニーズを満たします

SONY




我が愛機であるα7RⅣ

α7RⅤが出た今では型落ちの機種になってきていますが、それでも6100万画素と最高の解像度を誇るセンサーを搭載しているα7RⅣ

6100万画素のセンサーは型落ちといえども、プロに限らず多くのカメラマンの撮影ニーズに応える優れた画質を提供します

α7RⅤが出た今では中古だと20万ほどになっていて、結構お手頃に購入できる1台ではないかと思います

なぜ買おうと思ったか

そもそもなぜ買おうと思ったのか

やはり高解像度への憧れがあるのと、クロップしても2000万画素以上残るというのでAPS-C機と2台分がこの1台で使うことができるのがいいなと

それにAPS-C用のレンズは安いので運用面のコストを考えてもいいのではないかなという気持ちもありました

普段使いに6000万画素の重さはきついので普段はAPS-C運用、きっちり撮る時にはフルサイズで運用すればと考えていました

実際に使ってみて感じたこと

高画素機であるα7RⅣの使用感について感じたことをいろいろ書いていこうと思います

1.AFがすごいし現在でも必要十分

α7RⅤではAIAFが搭載されAFがグレードアップしたが、普段通りに使うのであればα7RⅣでも全く問題ない

リアルタイムトラッキングの搭載でAFの追従性が良くなり、どんな被写体でも追従してくれる

もうAF-Cにしておけば運用上全く問題ない

もちろん瞳AFも搭載されていて、α7Ⅲなどの古い機種より検出力は高まっている

ただし斜めを向いていたり、離れていると検出してくれないこともある

その場合はフォーカスエリアを顔に移動してあげれば瞳を検出してくれる場合もあるので、うまく使っていくのがポイントだと思う

合わせて手前か奥の瞳の選択についてはできないので、正直カメラ任せになってしまう

最近だと瞳にあった時にどの瞳に合わせるか選択することができるカメラが一般的であるが、α7RⅣはそれがないので運次第である

2.バッテリーは意外と持つ

バッテリーは普通に長持ちします

ガッツリ撮る時には2本あればいいのではないかと思います

昔のαと比べると雲泥の差で、バッテリーが大きくなった恩恵があるのかなと

3.ノイズはやはり乗りやすい

高画素機ということでノイズは結構乗りやすいなと

これは高画素センサーゆえの問題で、まあしょうがない

それでもISO6400くらいならば全然使うことができますし、あまり暗いところで使わないので自分的には問題ないかなと思います

ただ今ではノイズ除去ソフトもあるので、特に難しい問題ではないかもしれません

4.クロップ使わない

最初の買った理由と相反しますが、実際に使っているとクロップってあまり使わないです

理由としてはせっかくの6100万画素をフルで使わないと勿体無いという感じが出てきてしまうから

さらにカスタマイズによりクロップへの切り替えもワンタッチで簡単にできてしまうため、誤操作でいつの間にかクロップされていることもあります

かといって割り当てずメニューからいくのも不便ですので、クロップへの割り当ても結局やめてしまいました

5.バッファは意外とあるが、SDカードでは限界

高画素だけあってRAWは一枚あたりの容量がとても大きいです

非圧縮だと100MBは超えますので、SDカードの容量が大きくないと運用は難しいですし高いUHS-Ⅱでないと難しいです

圧縮RAWであれば多少は容量が減りますが、それでも60MBくらいと容量はとても大きいです

連写をする人であればかなり厳しいですので、素直にα7RⅤでCFExpreess TypeAを使った方がいいです

一枚一枚撮る場合でしたら全く影響はないです

結論:扱いは難しいし使い所は限られるがいいカメラ

昔のSONYと比べてもグリップが大きくなって握りやすくなりました

その代わり本体が大きくなったのでコンパクトなSONYというイメージは無くなってきていますが、レンズは小さくするにも限度があります

センサーサイズに由来するものなので、ボディーが小さければアンバランスになるので大きくなるのは悪いことではないかと思っています

画素数が多いためデータが大きいので扱いは難しいですがAFはとても良くてモータースポーツでも使うことができると思っています

ただ連写が難しいカメラですが、オールマイティーに使えるカメラではないかなと

AFも完璧ではないですが、自分の運用次第でいくらでもカバーできます

自分もまだまだポテンシャルを引き出すために頑張っていきます

コメント

タイトルとURLをコピーしました