D500が好きすぎる。 D500について再度書いていこうと思う

NIKON

D500が好きすぎる

一眼レフってやはり重い

軽くて画質も変わらないから、軽いミラーレスの方がいい

それが時代の流れになっている

今時重い一眼レフを使っているなんてという声もよく聞く

そんな時代の中で1年ほど前に導入した D500

Nikon のフラッグシップ機D500。未知なる連写とフォーカス性能を手に入れた
やっぱりD500だった 前回のブログであれこれ迷いまくっていた いろいろ考えたけど、やっぱりこいつに決めた D500 なぜこいつに決めたかは後で書くが、もちろん無駄にお金を使うつもりはない...


最終的に望遠用なので、望遠効果が高いマイクロフォーサーズにしようとした

フルサイズと比べセンサーが 0.5倍だが、焦点距離が 2倍になる

望遠には最適なセンサーサイズだと思ったのだ

ただ F1の世界にいるプロカメラマンはキャノンかニコンなんだよね


でかいフラッグシップと望遠を抱えて撮り続けている

300kmの世界だからこそ、一眼レフの成熟された技術が必要だと思った

それが一眼レフに決めた理由

そして 1.5倍の望遠効果を狙えるAPS-CのフラッグシップであるD500にした

実際に使ってみて

実際に使ってみての感想は何度も書いたが、とにかくいい

これがフラッグシップ機なんだと感動を覚えた

ボタンは多いが、必要なものが必要な場所に配置されているだけだ

メニューから開いてといった面倒なことはしなくていい

撮影の効率化に繋がる

そしてまだまだたくさん伝えたいことがある

1.シャッターのレスポンスとストロークが絶妙

シャッターボタンのストロークが浅すぎず深すぎず絶妙なのだ

シャッター半押しで AFをした後に、軽く押し込むだけですぐにシャッターが切れる

そして押し込んでシャッターが切れるまでがすぐなのだ

α7Ⅲではシャッターを押してから切れるまで若干タイムラグがある

当たり前な部分かもしれないが、この当たり前ができるD500は最高です

あとシャッター音も素晴らしい

大きい音なので室内では響くが、心地よい音で写欲を高めてくれる

2.ボタンが使いやすい

最初にも書いたがボタンが多い

でも必要な機能が全て割り当てられており、メニューを開かず変更できる

そして感動したのがボタンイルミネーション


暗いところにいるとボタンが光るので、暗い中での設定の変更が簡単だ

暗いところでも撮影することがあるが、暗いからといって失敗は許されない

確実に設定を変更し結果を出すが求められる

地味だけどとても大事な機能なのだ

あとボタンが一つ一つ大きいが、手袋しても簡単に操作ができる

冬の寒い中での撮影に、手袋を取らないで撮影できるのも素晴らしい

3.AFの性能が最高

ニコンのフラッグシップであるD5譲りのAF性能

まあD5のAFユニットがそのまま入っているので高い性能なのは当たり前

すぐにピントも合うし、ずっと食いついてくれる



正直D500で撮れないものは何もないと思う

撮れなければ自分の腕が足りないと自覚させられる

F1や鳥や飛行機や人など様々なものを撮ってきたが、なんでも撮れてしまう

4.必要十分な画質

フルサイズに比べてセンサーサイズは小さい

そのため高感度性能や画質の部分で劣る部分はある

しかし実際に使うと高感度はISO6400までなら普通に使えるので問題ない

画質の部分もスマホやパソコン上なら問題ないし、A4やA3のプリントなら全く問題ない

画素数も2000万画素と控えめだが、これで十分だ

トリミングの自由度がないが、そもそもトリミング前提で撮っていない

データの容量も大きくなるから、このくらいの画素数で十分だと思う

5.DX専用の35mm F1.8が素晴らしい

2万ほどで買うことが出来るAPS-C専用の35mm単焦点レンズ


画角で52.5mmと標準域だし明るさもF1.8と申し分ない

もちろん高級レンズと比べてしまうと劣る部分はある

AFはゆっくりだが、写りは問題ない

F5.6から8くらいまで絞るとシャープになる

しかもコンパクトで気軽に持ち出せて、これ一本で問題ないと思う

これで望遠が必要であればDXの70-300mmを追加すればいい


値段も新品で3万くらいだ

とてもコンパクトでAFも早く写りも問題ないので、望遠ならこれ一本で十分だ

これに広角の10-20mmがあれば広角・標準・望遠のカバーができる

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-p_dx_nikkor_10-20mm_f45-56g_vr/

これも値段が3万くらいだ

高級レンズ一本買うより安く300mm(450mm相当)までの焦点距離が揃えられる

APS-C専用のレンズになるが、安くコンパクトにまとめられるのがメリットだ

6.バッファが大容量

秒間10コマの連写

これを当たり前のように使っていると、シャッターが切れなくなる現象が出てくる

これはシャッターを切った画像のメモリーカードへの書き込みが終わらないためだ

ただD500はさすがAPS-Cのフラッグシップ

10連写しても余裕でシャッターを切ることができる

ただしこれはメモリーカードの性能に左右される

書き込みや読み込みの速いメモリーカードまたはXQDが必須だ

ちなみにcanonの90Dはここが不満で買うのをやめた

あと撮った後のプレビュー表示が早いのも大きなポイントだ

α7Ⅲとの使い分け

正直に言うと写真を撮っていて楽しいのはD500だ

自分的にシャッター音と35mm F1.8の組み合わせが好きだ

ただし旅行にはコンパクトなα7Ⅲを持っていく


それにタムロンの28-75mmがあればほぼ何でもこなせてしまう

自分としては85mm F1.8とのコンパクトな組み合わせが気に入っている


ただ85mmって何かあったら不便だから付けっ放しにできない

そうするとD500に35mm(52.5mm相当)のほうが汎用性が高い

多分単焦点の方が好きなんだろう

だったら50mmの単焦点買えって話なんですが・・・

シグマの45mm F2.8は気になっています

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c019_45_28/

F2.8と控えめですが、コンパクトでかっこいい

これにしたら多分持ち出す機会が増えるかもしれません

あとはシャッター音が大きいことが迷惑をかけることにもつながります

そこでサイレント撮影が使えるのは周りへの配慮として大きいです

あとはポートレート

瞳AFが優秀でとりあえずAF-Cにしておけば問題なく瞳に合う

そうしたら構図とか他に気を使うことができます

まとめ

ここまでつらつらとD500の良さを書いてみた

もうAPS-C一眼レフの完成形といってもいいのではないかと思う


正直値段が安い入門機を買うなら、D500を買ったほうが幸せになれる

値段は20万ほどするが、高いには高い理由がある

AFの性能や使い心地など雲泥の差だ

初心者ほどこうした懐が深いカメラを使ったほうが長く使える

結果としてカメラの買い替えなど起こらなくて、費用の節約になる

もし大きさ関係なく値段も20万くらいまでいけるなら、お勧めの一台だ

ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました