やっぱりD500だった
前回のブログであれこれ迷いまくっていた
D500かEOS 7D markⅡかα6500かOM-D EM1 markⅡかα7ⅢかX-T3か。新しいカメラと望遠レンズがほしい
新しいカメラを欲しい理由
やはり転機となったのはF1日本グランプリ
時速200kmを超えるスピードのマシンを相手にしたときのEOS 70Dのフォーカス性能
連写してるのでどれか1枚ピントが合えばいい...
いろいろ考えたけど、やっぱりこいつに決めた
D500
なぜこいつに決めたかは後で書くが、もちろん無駄にお金を使うつもりはない
これを手に入れるためにいろいろ売却
・Canon EOS 70D
・Canon 18-135mm
・TAMRON 100-400mm
・SONY 2470GM
最初は上のCanonとTAMRONにする予定だったけど、約5万足りない
そこで2470GMを売ってTAMRON 28-75mmにしてお金を捻出
以前モニターした際に写りはあまり変わらないし、寄れる
オートフォーカスが若干遅いといわれるが、別に動きものは撮らないからいいかと
全てマップカメラに売って28万ポイントに
ポイントにすると10%プラスだし、以前に買っていると3%プラスの合計13%プラス
本当にマップカメラは偉大ですね
それで一気に買い物
そんなこんなでD500を手に入れた
D500と7D markⅡとα7Ⅲと比較
最終的に7D markⅡかα7Ⅲと迷った
ただそれぞれ比較してみてしっかりと決めたつもり
7D markⅡと比較して
・タッチパネルの有無
・ボディー単体で重くなる
・純正で100-400mm以外のズームがない
・Canon EOS70D売るだけでは買える金額ではない
これですね。タッチパネルでないため、タッチでピントを合わせられない
三脚に据えての撮影が難しいかなということ
ボディーもD500に比べて100gほど重くなるのもマイナス
そしてNikonにはある純正の200-500mmのズームレンズ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_200-500mm_f56e_ed_vr/
しかしCanonでは100-400mmまでで、あとは単焦点レンズ
シグマやタムロンから150-600mmはあるが、やはり純正の方がフォーカスはいいかなと
そしてEOS 70Dを売っただけではボディーも買えないこと
7D markⅡを買うためにSONY 2470GMは売りたくないかなというところ
α7Ⅲと比較して
正直α7Ⅲを買うのもありかなと思った
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/
連写性能も申し分ないし、フォーカスもいいと聞く
何よりEマウントで共通化できる
しかし・・・
・望遠レンズが高い
これに尽きる
やはり100-400mmを買うとなるとそれだけでも約30万
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL100400GM/
さらにα7Ⅲが23万ほどなので約53万
70Dとか売っても40万近く追加しないと買えないです
そこまでは出せないですよね・・・
サードパーティーもないので(シグマのMC-11を使えばいけるが動きもののフォーカスは怪しい)
D500にした理由
結果的にD500にした理由
それはフォーカスと連写はもちろんのこと、フラッグシップ機だから
やはりそのメーカーのフラッグシップ機を使うのがロマンかなと思うんですよね
それに迷ったら欲しかったものを選ぶと後悔がないですし
あとは望遠で使うと割り切っているから、SONYにしなくてもいいかなと
それにせっかく2470GMを売るのであれば、売るに値するカメラを買いたかった
性能やデザインでD500がいいと決めたからこいつに決めた
こればかりは直感です
これなら後悔しないなと、最終的にはそれです
まとめ
あとは望遠レンズを手に入れたいですが、マップカメラに200-500なくて・・・
さすがにレンズがないと使えないのでこれを購入
Nikon 24-70mm/f2.8
手ぶれ補正が付いていない旧型の大三元ズーム
なぜこれにしたのか・・・
ポイント余っているし、将来的にマウント変えても使えるかと考えたら・・・
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
って感じで買ってしまいました
手ぶれ補正なしの旧型とはいえ新品で買えば20万位するもの
中古で9万だが状態良かったし、欲しい単焦点なかったし、これでいいかなと
ところどころ剥げていますが、使う上では問題ないかなと
使ってみての感想はまた書きます
はじめてのNikonでまだ使い勝手はわかりませんがとても楽しみです
詳しいことはまたレビューしますのでお楽しみに
コメント